![]() |
![]() |
東池袋大勝軒直伝「金太郎」 直伝の文字に誘われ・・・
![]() 大勝軒、っと言えば私は永福店しかしりません。 東池袋は一度も食べた事がないので良くは判らんが・・・ ![]() 先日、馴染みの坊さんと・・・ 入る前に店を観察、鼻でクンクン・・・ ![]() ぞくぞくとお客さんが入店していく・・・! ![]() 結局、つられて私も入店・・・ ![]() 味は確かに大勝軒風・・・ 驚いたのは麺、こんなに太いんだぁ・・・ 最初の一口・二口は魚介(煮干・鯖節等)系のインパクトはあるが・・・ そして飲んでいくにつれ味がボケてくる? 麺はモチモチ触感で旨い♪ ![]() それよりも驚いたのは、横の人が食べている、とんこつ野菜ラーメン? 完全に、二郎インスパイアされている!! 並・大盛りかは定かではないが・・・ ばっかじゃねぇ〜ボリューム!! 見てるだけでご馳走さんだよ・・・ ![]() それで本日のオチは・・・ 家に戻り、女房のかいこ一番 「今日は懐かしい大勝軒のラーメンよ」!! 「あんなたのブログを見ていたら、相模原大勝軒の記事を読んで・・・・」 一人で、こそっと食べにいってんだねぇ〜・・・ホニャララ・・・ なので、久々に永福から取り寄せたわよ♪ 「あんたも、食べるでしょ?」 口が裂けても、今、大勝軒を食べてきたとは言いだせず・・・ 涙目で完食・・・! トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-31 21:28
| 美味いもの編
|
Trackback
行きは県道466(万座道路)、帰りは山田牧場経由で・・・
![]() ↑ 正面、右に曲がると万座日進館、左に曲がれば万座峠・・・ ![]() この道を通ったのは、何十年前だろぅ? 今となっては思い出すのも不可能・・・ ![]() 万座峠の下りにさしかかると、絶景ポイントがあります♪ ![]() 話は変わりますが、いつもだとバイクを操縦しながらの撮影ですが・・・ 改めて、車だと楽でんがなぁ~! でも・・・このワイディングは、やっぱバイクでしょう~♪ ![]() 左から、戸隠・飯綱・黒姫・妙高・斑尾を一望できます♪ ![]() この道で松川温泉に向かうと、山田温泉経由で戻らなければならんのが・・・ ![]() しかも、台風の影響で至る所、道路に損傷があり・・・ さらに遠回りを繰り返す・・・ ちょいとイラッっと・・・ ![]() 30年ぶりの「松川渓谷温泉 滝の湯」 ![]() ここは、昔のままです♪ ![]() 息子は、興味深々で階段を元気に降りて行くが・・・ あたいは、すでに帰りの登りを考えていた・・・ トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-31 15:36
| くるま旅&4輪関連
|
Trackback
今福さんのストリートトリプル/R、お初です! 買え替えですか?
![]() 増車ですか! そうです、皆でお金を使いましょう・・・(笑)! ![]() ミドルウェイトのストリートファイター。本当に楽しい走りができるよね! ![]() 宮川大輔さんのご来店でした! (スミマセン)・・・ ![]() 続いて、ボンネとタイガー800XCのTご夫妻のご来店です。 ![]() 夏の北海道ツーリング、お疲れさまでした♪ ![]() 雨も、また楽しですよ♪ 裾上げ完了後、お送り致します。。 ![]() 久々の2型750GX来店♪ ![]() やっぱ、この頃のメーカーはチャレンジャーですよね♪ ![]() このプジョー 306も、最近はめっきり見かけなくなりましたねぇ~ ![]() やっぱり、プジョーの真骨頂は小型車にありますねぇ・・・? トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-30 19:30
| 来店車いろいろ
|
Trackback
培倶人の12、紅葉道路特集です♪
![]() SMTオーナーズクラブ(SMTOCJ)、クラブがあったんだぁ~♪ ![]() 掲載紙 ![]() ![]() 新作が紹介されています♪ さて納期は・・・?? (いつもスミマセン) MFV-1716 カントリーベストは入荷済みで、あと残りわずかとなりました! ![]() 話は変わりますが、久々に映画観賞・・・ ![]() ![]() でっ、あたいが見たのは・・・ 「ワイルドスピードMEGAMAX」! 上映が10/27日で終わっちまう!! 仕事している場合では無い(笑)! 内容・・・ そんなもんはどぉでも良い! ひたすら、カーアクションを楽しむべし!!! トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-30 16:00
| ファッション
|
Trackback
冬はゲレンデの一部となり、宿泊者はスノーモービルでの送迎となります。
![]() シーズン中は、食堂として営業もされるので何回か利用していたが・・・ ![]() 温泉(お風呂)が、ずっと気になっていたので・・・ ![]() 今回、ようやっと・・・♪ [湯の花旅館] ![]() スキーで毎年来ているので、こっちのコースを滑っている時、ちょっと立ち寄ろう・・・ っと思うものの、スキー装備を脱いで、また装着するのが、やはり億劫で・・・ ![]() そんな話を店主にしていると・・・ 「せっかくなので、館内もご覧になって下さい」♪ っと言う事で・・・ ![]() 息子が、小熊の剥製に興味を・・・ 「よかったら、手に取ってみて下さい」♪ 俺は遠慮しておくよ・・・(笑) ![]() 囲炉裏で食事も出来るみたいだし、今度はここに泊まってみようかなぁ・・・ ![]() 一通り館内を拝見し、さぁ~風呂風呂♪ ![]() 先に「延寿の湯」へ・・・ ![]() 入口に神棚が・・・!? ![]() 風呂で、なにやら考えている息子(笑)! 万座が群馬と気付いたか・・・? ![]() さるのこしかけ風呂? ケツでもつけるのかなぁ~ ![]() 日進館の風呂も良いが、ここの内湯も、なかなか味わい深い♪ トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-30 12:00
| 宿&温泉編
|
Trackback
内湯の次は、月見岩の露天風呂へ♪
それにしても、お湯がコバルトブルー! まるで別府温泉郷・鉄輪(かんなわ)温泉みたい! ![]() なんだってまぁ… 天気が良すぎるのも?? ちょいと温泉風情としては、もの足らんけどねぇ~ ![]() コスモスが異彩に映るよ・・・ ![]() っとは言っても、バカ親子2人は、すっかり極楽気分♪ ![]() なんだかんだ言っても、万座の湯は好きだねぇ~♪ ![]() それにしても、太陽サンサン、まるで常夏(笑)! ![]() 店主が親切丁寧に、こしかけ~・・? なんちゃらのお茶を用意してくれました! ![]() ゲレンデ一帯に広がるススキ! なんか北海道の景色を彷彿するよ♪ ![]() すでに温泉三昧だが、これから更に松川・五色・七味を巡ります♪ トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-30 11:59
| 宿&温泉編
|
Trackback
この間、支払い業務中に発見した「豚珍館」
![]() 相模原駅前で、ひときわ異彩を放っている・・・ ![]() 良く言えば超レトロ、悪く言えば、超オンボロ!! ![]() このサンプルを見て、店に入る人はいねぇだろぅなぁ・・・ ![]() しかしだ、一度見てしまうとなんだか気になり・・・ 数日経ったら更に気になっちまって・・・ ![]() 勇気を出して暖簾をくぐり・・・ ![]() 時間もランチぎりぎりだったので客は誰もおらず・・・ 白髪の店主が、老眼鏡ごしにランチでいい? おもわず、ハイっと言っちまった! ![]() 心の中で、大当たりは期待しないが、せめて普通であってほしいと・・・ 願ったよ(笑)! ![]() まもなくして、ランチのカツ丼が運ばれてきた・・・ 正直、恐る恐る箸をはこんだ・・・ ![]() 一口食べて・・・ 肉厚で柔らかいカツ、少し甘めのタレ汁がたっぷりかけられているカツ丼♪ たしかに、これ以上に美味い店はいくらでもあるが・・・ ![]() いつも腹を空かしていた学生時代、そばにあった江古田の定食屋・・・ 爺さんが出してくれたカツ丼を思い出した・・・ 美味いよ、なんだか昔を思い出させる味でした♪ 残念な事に、今月の31日をもって閉店とのことでした・・・ もっと早く知っていればなぁ・・・ 閉店するまで通うことにしよう♪ トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-29 17:48
| 美味いもの編
|
Trackback
川原湯温泉を後に草津を抜けて、万座に・・・
![]() 泊まる宿は、いつもの「草津せんぱく」 なんですけどね! ![]() ここは、幾度も走っているが、こんなに快晴なのは初めてかも♪ ![]() 標高が高いので、10月の初めには紅葉が始まっていた・・・ ![]() 息子と運転を変わり・・・ 軽の良さを改めて痛感(笑)! ![]() 「オヤジ、こんなロケーションのいい道路を通るのは初めてだよ」!! ![]() よく言うよ!! お前らが小さい時、何回も運転手付きで連れてきているぜ! 「うちに、運転手を雇っていた時があったの・・・?」 ばっかじゃねぇ~ 考えなくてもわかんべよ・・・(笑) ![]() まぁ~、小さい時の家族旅行、修学旅行などは、そんなもんだよなぁ・・・ まさに、猫に小判・馬の耳に念仏・馬耳東風・・・ ちょっと言い過ぎか~(笑)! ![]() 「せっかく来たので、湯釜を見て見たい・・・」 マジかよ・・・ ![]() また、ここを登るのかぁ・・・ 「オヤジ、遠く下に見えるあそこは、どこ・・・」 お前らと毎年スキーに来る万座だよ! 「へぇ~ 万座って、こんなとこにあったのか・・・」 「じゃ~あそこは、長野県なんだぁ・・・」 ???・・・このまま、ほっとくことに(笑) ![]() 先日の寒さで初雪が・・・ まじさむ! ![]() くだらん話をしながら登っていると、意外と苦にはならんかった・・・ ![]() 今日の湯釜は、水色に見える♪ 曇りだと、やや緑色・・・ ![]() 万座のリフト乗り場を見たいと言うで・・・ ![]() 「俺たち、いつもここから滑っていたのか~・・・」 なんか変な哀愁に慕っているわが息子・・・ 哀愁に慕うのもいいが、万座が群馬、って言う事に早く気付いてくれ・・・ ![]() 万座に到着・・・ 冬場、車ではこれない「湯の花旅館」の温泉を思う存分♪♪ トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-29 14:19
| くるま旅&4輪関連
|
Trackback
最初、坊さんのW1だと勘違いしてしまい・・・
あっ、すみません! いらっしゃいませ♪ 「しばらくでした」 Tさん、春以来ですかねぇ・・・ 「よく覚えていますねぇ・・・」 春に購入頂いたJKTで、こあじさんのHPに登場していたので♪ ![]() 「お互いに、悪い事は出来ませんねぇ~」(笑)? ![]() ウインターグローブが品薄で申し訳ありません。 ![]() 今回初めてバイクでお越しいただいたHさん。 ![]() R100RT、オリジナルのヤレ感があり、趣がありますねぇ♪ ![]() このシートもオリジナルですか・・・ 「多分、そぉだと思います」♪ ![]() 当店のおなじみさんでも、R100RTを今でも大事に乗っている方がおります。 RSもいいけど、RTも渋いですよ♪ ![]() 今度は、K1200GTのMさん来店! 今日は平日にも関わらず、大賑わいだ! ![]() パンツの裾上げが終わり次第、おおくり致します。 ![]() 驚いたのが、W1SAが、またご来店!! ![]() 坊さんのも、フカイもんなんだけど・・・ こちらのは、本当に綺麗ですよ(笑)。 ![]() その日にW1、2台の来店は初でした! ![]() 最後は、久々にミカ嬢の来店! ![]() 名古屋店に一着あったので、明日には届きます♪ トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-28 16:15
| 来店車いろいろ
|
Trackback
かいこ一番、寒っ!
この日は、10月に入って一番の冷え込みだった・・・ でもそのかわり、天気は抜群に良い♪ ![]() 雲ひとつなく、本当に真っ青な空が広がっています♪ ![]() 今回は、息子のタントでドライブ♪ ![]() 本来は川原湯温泉に立ち寄る予定はなかったが・・・ 笹湯が10月7日で閉鎖との知らせを聞いたので・・・ 最後に、浸かっておかなければ・・・ ![]() それもこれも、すべて八ッ場ダムのせい・・・ やる・やめる・またやる、本当に厄介な話であるよ! ![]() 約70度の源泉、今日は多分一番湯なので、結構熱い♪ ![]() 若いくせに温泉好きの息子が、「オヤジ、もっと早く知っていれば・・・」 っと残念がっていた(笑)! ![]() 今日が最後になるので、ゆっくり一時間ほど浸かっていたよ! その間、訪問者は誰もいなく、水入らずでゆっくりできた♪ 同じ男同志でも、息子とならキモくなかったねぇ・・・(笑) ![]() せっかくなので、聖天露天風呂にも・・・ ![]() もぉ~息子が、ルンルン! 鼻歌がでているよ! ![]() ここも一番風呂♪ しかしシャレにならん熱さ!! 最初は指すらつけられなかったよ!! ![]() かといって、地元の人の許可もなく水を入れるのも・・・ ちょっと気が引くが、しかし完全に60度近くあるよ・・・ ![]() 少しは、うすまったが、それでも50度前後・・・ その後、地元の爺さんが入ってきて、よくこんな熱いのに入っているなぁ~ すかさず、水をジャブジャブ!! よぅやくゆっくり浸かれる温度になったよ(笑)! ![]() すっかり、川原湯温泉でなが湯をしてしまった・・・ 話は変わるが聖天露天風呂も年内で閉鎖の噂が・・・ トップページに戻る ▲
by geardo-box
| 2011-10-28 13:23
| 宿&温泉編
|
Trackback
|
![]() |
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 01月
フォロー中のブログ
リンク
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||